2021年1月5日火曜日

高血糖予防のレシピ③ まぐろとアボカドのアヒポキ風

 名女短チーム令和2年卒論生の和気です。

高血糖予防食3品目はまぐろとアボカドのアヒポキ風です。

アヒポキとは、ハワイ語で「アヒ」はまぐろ、「ポキ」は魚を小さく切るという意味のハワイ郷土料理の一つです。


〈まぐろとアボカドのアヒポキ風〉

写真は1人分です


栄養価(1人分)

エネルギー   269kcal

たんぱく質   14.2g

脂質      21.1g

炭水化物    8.6g

塩分      0.4g

ビタミンC   13mg


材料(1人分)

びんちょうまぐろ 30g

納豆       25g

アボカド     85g

ごま油      2.5g

醤油       2.5g


作り方

①まぐろを2cm角に切る。

②アボカドの皮をむき、まぐろより少し小さい大きさに切る。

③ボウルで納豆を混ぜ、まぐろとアボカドも合わせ醤油をかける。

④器に盛ったら最後にごま油を回しかける。


塩分を抑えながらエネルギー量は多いメニューになっています。

ねっとりした食感のアボカドと納豆がまぐろによく合いとても美味しかったです。

簡単に作ることができるので作ってみてください。

2020年12月26日土曜日

痛風予防のレシピ③ グレープフルーツとトマトのシロップゼリー

名女短チーム令和2年卒論生の丸山です。
痛風予防の献立3品目はデザートです。

<グレープフルーツとトマトのシロップゼリー>


                 写真は一人分です
栄養価(1人分)
エネルギー 142kcal
たんぱく質 3.5g
脂質 0.2g
炭水化物 34.5g

材料(1人分)

グレープフルーツ 75g

ミニトマト    98g

粉ゼラチン    2g

水        100g

砂糖       20g

レモン汁     5g


作り方

1.水にゼラチンを入れてふやかす。

2.グレープフルーツの皮をむいて、薄皮を除いておく。

3.ミニトマトを熱湯にくぐらせて皮をむく。

4.熱帯容器に水、砂糖、レモン汁を入れて600Wの電子レンジに1分かける。

5.4の半量をグレープフルーツとトマトと合わせて冷蔵庫でよく冷やす。

6.残ったシロップを再び電子レンジに約2分かけ、1を加えてよく溶かし冷蔵庫で1時間以上冷やして固める。

7.6のゼリーをフォークでくずし器に盛る。


今回のレシピは、砂糖を控えめにしているためエネルギーが少なくなっています。

甘いものを食べても体に良いレシピになっているので是非作ってみてください。


2020年12月25日金曜日

高血糖予防のレシピ② かぼちゃの豆乳煮

名女短チーム令和2年卒論生の和気です。

今日は、高血糖予防レシピを紹介します!


〈かぼちゃの豆乳煮〉

写真は1人分です

栄養価(1人分)

エネルギー   110kcal

たんぱく質   5.2g

脂質      3.7g

炭水化物    14.1g

塩分      0.1g

ビタミンC   17mg


材料(1人分)

かぼちゃ   100g

有塩バター  2g

豆乳     100g

パセリ    0.1g


作り方

①かぼちゃを食べやすい大きさに切る。

②鍋にバターを溶かし、かぼちゃを炒める。バターが溶けきったら豆乳を注ぐ。

③中火にして蓋をせずにかぼちゃに竹串がすっと刺さるまで約10~15分煮る。

④器に盛り、パセリを振りかける。


このメニューは、塩分を抑えたものになっています。

豆乳とかぼちゃが良く絡み合っていて美味しかったです。

ぜひ作ってみてください。


2020年12月24日木曜日

痛風予防のレシピ② きのこのきんぴら

名女短チーム令和2年卒論生の丸山です。
痛風予防食の2品目を紹介します。

<きのこのきんぴら>

写真は一人分です


栄養価(1人分)
エネルギー 100kcal
たんぱく質 4.3g
脂質 0.4g
炭水化物 36.2g
塩分 1.3g

材料(1人分)

えのき   50g

しめじ   50g

こんにゃく 30g

料理酒   7.5g

砂糖    3g

糸唐辛子  0.5g


作り方 

1えのきとしめじは石づきをを切り落とし、えのきは3㎝幅、しめじは手でほぐす。

2こんにゃくはあく抜きをして、短冊切りにする。

3フライパンに油をひいて、12を入れて中火で炒める。

4きのこがしんなりしたらしょうゆ、酒、砂糖を入れて炒める。

5汁気がなくなったら器に盛り付けて、最後に糸唐辛子をのせて完成。

 

今回のメニューは、普通のきんぴらだったら根菜を使うところをきのこを使用し低糖質、低カロリーになる献立を考えました。えのきとこんにゃくで食べ応えもあり、簡単なレシピになっているので是非作ってみてください。

2020年12月23日水曜日

高血圧予防のレシピ② りんごのゼリー

 名女短チーム令和2年卒論生の河村です。

前回に引き続き、高血圧を予防するレシピを紹介します。

  

【りんごのゼリー】

         

写真は1人分です

 

 栄養価(1人分)

エネルギー 111kcal

たんぱく質 0.1

脂質    0.1

炭水化物  29.4

塩分    0.0

カリウム  61mg

 

材料(1人分)

りんご   小1/4個(50g

水     25g

砂糖    大さじ1.513.5g

粉ゼラチン 1g

水     50g

砂糖    7.5g

 

作り方

     りんごは皮をむき、くし形切りにする。鍋に入れて水25gと砂糖13.5gを加え、落し蓋をして火にかける。煮立ったら弱火にして、やわらかくなったら裏ごしをする。

     少量の水(分量外)に粉ゼラチンを振り入れて溶かす。

     鍋に水50gと砂糖7.5gを入れて火にかけ、砂糖が溶けたらゼラチンを加えて煮溶かし、火を止めて冷ます。

     りんごを加えて、器に流して冷蔵庫で固める。

   

高血圧を予防・改善するためには適正エネルギー量を守るべきですが、そんな時でも甘いものが食べたいという人は多いと思います。

このレシピは、塩分を排出する効果のあるカリウムを多く含むりんごを使用しているので、食後のデザートにピッタリです。

一度作ってみましたが、思っていたより甘かったので、もう少し砂糖を減らしてみても良いかもしれません。是非作ってみてください。

2020年12月22日火曜日

高血圧予防のレシピ① アボカドまぐろ丼

 名女短チーム令和2年卒論生の河村です。

私は、高血圧を予防するレシピを考えました。

今日はその1つを紹介します。

 

【アボカドまぐろ丼】

                   

              写真は1人分です

 栄養価(1人分)

エネルギー 323kcal

たんぱく質 17.6

脂質    9.0

炭水化物  42.8

塩分    0.9

カリウム  647mg

 

材料(1人分)

米     50g

水     75g

アボカド  1/4個(42.5g

まぐろ   50g

しょうゆ  6g

焼きのり  2g

  

作り方

     ご飯を炊く。

     アボカドは皮と種を除き、まぐろと共に2㎝角に切り、しょうゆと合わせる。

     器にご飯を盛り、アボカドとまぐろを混ぜて上に乗せ、ちぎった焼きのりをのせる。

 

 高血圧を予防・改善するには、減塩をすることが欠かせません。

最近では肥満による高血圧も増えているため、脂肪のとりすぎにも注意が必要です。

また、野菜や果物を積極的にとると良いとされています。

このレシピは、塩分と脂質を抑えていること、塩分を排出する効果のあるカリウムを多く含むアボカドを使用していることがポイントです。

簡単に作ることができるので是非作ってみてください。

2020年12月21日月曜日

食物繊維強化レシピ② おからいちご大福

名女短チーム令和2年度卒論生の北村です。
私は若者女性に不足している食物繊維強化レシピを考案しました。
食物繊維の効果には、コレステロールを低下させ、肥満予防にも繋がります。
今回は白玉粉の代わりにおからパウダーを使ったレシピをご紹介します!

                  写真は1人分です

栄養価(1人分)

エネルギー  117kcal

たんぱく質  5.0g

脂質     5.8g

炭水化物   11.2g

食物繊維   5.8g

塩分     0.1g


分量(1人分)

おからパウダー 10g

いちご       3g

オオバコパウダー     5g

こし餡    11g

           120g

生クリーム   20g


作り方

     ボウルにおからパウダー、サイリウム、水を少しずつ入れてよく混ぜる

     ボウルにラップをして600wのレンジで4分加熱し、スプーンで混ぜる

     好きな大きさに分割し、中に小豆、イチゴを入れて包む

     生クリームは盛り付け時に添える


分量に含まれるサイリウムとは、オオバコのことで、片栗粉の要素を果たしてくれます。

おからパウダーとサイリウムから作ったいちご大福は、甘すぎずとても食べやすいです。

是非作ってみてください!